【応用情報】ITILとは?【サービスマネジメント】


情報処理技術者試験(応用情報技術者試験)で出題されるITILについて簡潔にまとめました。午前、午後(サービスデスク)でも出てきますので、しっかり抑えておきましょう!

ITILとは?

  • ITILは、Information Technology Infrastructure Libraryの略で、アイティーアイエル、またはアイティルと読みます。ITサービスマネジメントのフレームワークです。
    フレームワークとは、「体系化されたもの」という意味です。
  • デファクトスタンダード(業界の標準として認められた規格)として世界中で活用されています。
  • ITILの内容は、ITサービスマネジメントのベストプラクティスがまとめられています。ベストプラクティスとは最善の方法、最良の事例という意味です。
  • ITILの構成は、ステージ・プロセス・機能で構成されています。
  • サービスマネジメントは、適切なサービスの品質・サービスの価値を提供することが目標です。
    ITILでは、サービスマネジメントの目標を達成するために、サービスライフサイクルという考え方でアプローチ(目標を達成するため行動)します。

サービスライフサイクルとは?

サービスライフサイクルには、5段階あります。

  1. サービス戦略
  2. サービス設計
  3. サービス移行
  4. サービス運用
  5. 継続的サービス改善

ITILのバージョンと出題範囲について

現在ITILv3が応用情報技術者試験に出題されていますが、今後はITILv4が出題される可能性があります。

  • 1989年にイギリス政府のCCTA(中央コンピュータ電気通信局)によってITILが公表されました。
  • 2001年にITILv2が発表されました。
  • 2007年にITILv3が発表されました。
  • 2011年にITILv3がアップデートされ、 v3/2011 editionが発表されました。応用情報技術者試験では、「ITIL 2011 edition」という表記になっています。
  • 2019年2月にITILv4がリリースされました。

ITIL関連用語

  • ITILを基にした規格は、JIS Q20000(ISO/IEC20000)です。
  • ITサービス全体をマネジメントをマネジメントする仕組みとしてITSMS(IT Service Management System、ITサービスマネジメントシステム)を構築します。
    ITSMSを構築するにあたり、JIS Q20000は運用管理手順です。

まとめ

ITILは、ITサービスマネジメント業界の標準のフレームワークであるということです。

内容はベストプラクティスで、サービスライフサイクルという考え方で目標達成を目指します。

タイトルとURLをコピーしました